しんたまねぎ
しんじゃが
スナップえんどう
どれも淡い色合いでこの3種は私の中では春を感じるお野菜トップ3です。
煮物は牛肉を入れてコクをアップ。
しんたまねぎと新人参、レタスのサラダも鳥の皮のカリカリ揚げを入れてボリュームアップです(^^)
玉ねぎをたくさん食べると
血が春の小川のようにさらさら流れそうですよね♪
2月14日バレンタインデー
西部地区(根羽村・平谷村・阿智村)のお菓子教室に講師として出かけていきました。
参加者26名。
メニューは
*抱っこくまちゃん、型抜きクッキー
*ロリポップチョコレート
*シュータワー
*干し柿のトリフュ
5班に分かれわいわい楽しくお菓子作りとラッピングを楽しんでいただけたと思います(^^)
のっけから私の手違いでハプニングもありましたが(すみません!!)
それぞれの班にベテランさんも入っていただき、滞りなく進んでいきました(^^;;)
子供たちはきれいに作るも、面白く作るも、真剣そのもの!
このクッキーやチョコレートをもらった方は幸せですね♪
クッキーもすべて焼き上がり試食とラッピングタイム♪
お茶を飲みながら、好きな容器を選びラッピング。
みんなセンス良く素敵なプレゼントが出来ました(^^)
雑誌のお料理レシピで出ていたサバ缶アヒージョ。
材料が何気にそろったので作ってみた。
さらっと簡単に作った割にはすごく美味しい!!
口の中に入れたとたん、頭の中では「バゲット!パスタ!」と叫んでる(笑)
材料(約2人分)
サバ缶・・・・・・1缶
しいたけ・・・・・中4枚(レシピではマッシュルーム・なんでもよさそう)
たまねぎ・・・・・半分(串切り)
唐辛子・・・・・・・1本分(輪切りにしておく)
オリーブ油・・・・大さじ4
コンソメ・・・・・・・1個
ニンニク・・・・・・大1かけ
ぜ~んぶ小鍋に入れて弱火で煮るだけ。
お好みで粗びきコショウを。
で今朝はキッチンストーブのガーリックバターと合わせてみましたが
もう何も言えません。
最高の組み合わせ♪
朝からニンニクたっぷりで今日は1日匂うでしょう(^^;;)
接客業なのにすみませ~~~ん
節分♪
ということで3色豆菓子を作ってみました。
材料
炒り豆・・・・・・・120g
砂糖・・・・・・・・80g
水・・・・・・・・・・小さじ4
ココア・・・・・・・小さじ1
抹茶・・・・・・・・小さじ1
お砂糖を水で煮詰め炒り豆を入れてコロコロ転がすだけ。
お豆が白い粉を吹いて来たら出来上がり☆
そのあと大きなバットに移して冷まし、ココアや抹茶をまぶして出来上がりです(^^)
簡単ですが注意することは、砂糖を煮詰め豆を入れてからも箸やヘラでかき混ぜない事。
飴状に固まってしまいます(それはそれで美味しいのですが・・・)
もうひとつ。
白い粉を吹き美味しそうですがすぐに手で触ったり口の中に入れないこと。
かなり熱いです!
いやしい私は手も舌もやけどしました(泣)
でも美味しい~
この時期にしかなかなか炒り豆が売ってないので是非1度は作りたい懐かしおやつです♪