




梅雨の間、雨に濡れて艶やかな裏庭。窓からの景色は忙しい毎日の癒しとなっています。

今年の雪で外れた雨樋。直さなくては😅💦
梅雨の間、雨に濡れて艶やかな裏庭。窓からの景色は忙しい毎日の癒しとなっています。
今年の雪で外れた雨樋。直さなくては😅💦
先日たかどやファームで購入した山紫陽花が見事に彩色しました。
山紫陽花
藍姫
深い青が素敵ですね~
山紫陽花
紅
花弁の先がほんのりピンクになりました。
まだ七変化するのかな?
楽しみです(^^)
キッチンストーブの店先にそっと植わっています。
まだまだ小さいけど毎年大きくなるのが楽しみですね。
ご来店の際は合わせてお楽しみください。
お店を復帰したとのことで可愛い花束をいただきました。
パンを楽しみに待っていました、とお言葉を添えていただき本当にうれしかったです♪
その花束の写真を取り忘れて今しましたが、ラッピングをほどき、花瓶にさすときせっかくのアレンジが崩れてしまいました。
うーん形にならない・・・と悩んでいた時、ふと花の種類ごとに花瓶にさしてみたら・・・
花瓶といっても、空き瓶や水差し
全体のバランスを見て並べたら
あら素敵♡
おしゃれな(ミニ)お花屋さん風になりましたよ。
上の写真はiphoneで撮りましたが、一眼レフで個々に撮ってみました(^^)
これは先日お邪魔した一宮のパン屋さん「サヴァシヴァ」の早百合さんからいただいた人参の花。黄色いのはサヴァシヴァの玄関先に咲いていたシロタエギクの花。
一目ぼれ購入したサボテンの「緋牡丹」
八重でピンクの可愛いトルコ桔梗
このオレンジが大好きなキンセンカ。
日の出とともに花開き夜には閉じるとか。
新種のなでしこかな?これは一種類だと寂しかったのでかすみそうと合わせました。
かわいらしいですね。
これなら枯れたものから、簡単に取り換えることができ便利。
これからの季節、梅雨空が広がっても、お店の中が華やぎそうですね。
私の大好きな花が今年も裏切らず顔を出してくれる。
裏切るどころか、すくすく成長して本当にかわいい。
けなげな植物に囲まれると、浮世を捨てて花だけ眺め過ごせたら幸せだろうなと思う。
まぁそんなこと言わずに
たまに愛でてください、と諭してくれるのも庭の植物。
勝手に頭の中で妄想している私は
下手な写真を撮って自己満足しているくらいが今はいいのかもしれません。
りんごの里で白く可憐な花を見つけました。
せり科の宿根草
耐寒性多年草でこぼれ種でよく増えるそうです。
私の選ぶ条件を120%満たしてる(笑)
これは我が家に連れて帰るしかありません(^^)
道路沿いの開拓中の花壇に植え込みました。
このお花が群生していたら可愛いですよね。
種ができるようになったらご希望の方にお分けしようと思います。
産直市場で、小さな花をつけひっそり鉢で売られている山紫陽花。
色合いも上品で持って帰って、といつも誘われてしまう。
好みの色合い、形でさらに買い求めやすいお値段。
今回は「紅」と「藍姫」を購入。
2つとも段々と色が変化していくよう。
長く花が楽しめて、寒さに強く丈夫な山紫陽花。
またパン屋の店先が華やかになりそうですね。
治部坂高原のレンゲツツジ。
例年より少し早めで満開となりました。
一面オレンジの海(^-^)♡これで青空なら最高だったのですが、あいにくの曇り空。それでもこの景色は圧巻ですね。
よく見るとオレンジだけではなく、真紅や黄色、クリーム色、薄ピンクなどもありアクセントになっています♪
少し奥の方まで散策すると、小さな祠があるんですよ。
白龍姫神社
縁結びの神様なんです。
ステキなお相手が見つかりますように、以外にもお金にご縁がありますように、など色々なご縁を導いてくれるそうです。
レンゲツツジを愛でながらステキなご縁が繋がるといいですね。
御所桜
例年より1週間ほど早く満開です(^^)
今日は機織りの日で、久しぶりに先生が来て下さったのでお昼休憩に足を延ばしてみました。
青空にピンクが映えて美しい。
桜以外にも、山つつじ、木蓮等々・・・
花盛りでした(^^)
一気に浪合にも春が来ましたね。
明日からの雨で散らなければよいのですが。
園原ビジターセンターへ銀命水サイダーの配達へ行ってまいりました。
そろそろ花桃桜が良いかな、と昼神温泉の道に入ったとたん目を見張る花桃の景色。
右に左に色とりどりの花桃が咲き誇り浪合とは別世界!
今年の花桃は例年より1週間は早く桜といっしょに咲いています。
昼神温泉花桃情報
阿智村の桜といえば「駒つなぎの桜」
朝は2分咲き程だったそうですが、私が見に行った夕方近くは、全体が薄っすらピンクになりずいぶん咲き進んだような気がしました。
どうやら満開は今週になりそうですね。
園原ビジターセンター駒つなぎの桜情報
園原インターチェンジ近くのドライブイン「東山道」の花桃は5分咲きくらいでしたが、木蓮の花が満開できれいでした(^^)
私の大好きな「佐清の湖」(勝手に私が命名)
もエメラルドグリーンの湖面に新緑や桜を写しひっそりしていました。